F邸④ 内部造作1
2020.03.13

皆様こんにちは。
年度末に近づき引き渡しが迫る中、コロナの影響で設備機器が入りにくくなってきてヒヤヒヤしている工務のフクシマです。
コロナの影響で、普段よりうがい手洗いを頻繁にするようになり例年よりインフルの感染者が少ないそうです。
それ自体は喜ばしいのですが、やはり世界的にかなり混乱してきています。
このようなときにこそ、慌てずいつも通りを心掛け日々を過ごしていきたいと思います。
現場の方もいつもと同じように淡々と、かつ情熱を秘めながら進んでいきます!
前回は外部を先にお送りしましたが今回は内部の造作関係です。

内部と言いながらいきなり外部ですが・・・
サッシの取り付けが完了し、


内部では電気配線や給排水配管も進んでいます。

その後断熱材を入れ、


石膏ボードを貼っていきます。
ちなみにここまでは主に2階を先行して進めています。
大工さんは基本的に1人なので、上下をバタバタするより、階ごとに進めてきます。
そして1階LDKへ、

断熱材入れ、天井下地を進め、

その後、天井ボードを貼り→フローリング貼りへと進みます。
傍らでは・・・

階段を取付したり、

ユニットバスを設置しています。
その後・・・

壁ボードを貼りおおよそ輪郭が完成しました。
今回はここまで!
作業は上から下へ進めるのが基本ということが分かりました。
当たり前と言えばそうですが、傷防止や道具を並べたりする事から、上から下!
こんな感じで掃除などにも応用できるのでは?と思ったりします。
次回はキッチン設置やこまごました造作材取付等進みます。
年度末忙しいですが、皆様もお体にはお気を付けください!
今回はここまで!